ニュース

HONZOWサービス説明資料(1)

一覧へもどる

1 HONZOWとは

「誰でも気軽に低予算で本を出版できる」サービス
従来の商業出版や自費出版では、様々な条件が障壁となって、出版することが困難と思われていた(あるいは断念せざるを得なかった)原稿やコンテンツを、販路をAmazonサイトに特定し、AmazonPODシステムを利用することによって、気軽に出版できるようにした出版サービスです。
 
① 注文の都度、印刷製本するので初期の製造(印刷製本)費が不要
② 在庫を一切持たないので、保管経費がなく製造ロスもない
③ 在庫切れが生じないので長期間に亘って販売できる
④ 内容の改訂が随時可能(内容が陳腐化しない)
⑤ 小ロット多品種(今までは出版に不向きとされた)展開が可能
⑥ 販路を単純化して物流コスト(手間)がゼロ
⑦ 常時即日(24時間以内)配送が可能
 
上記の項目を全て逆にして考えると、以下の通り、従来の出版が抱えるリスク(障壁)になります
 
① 売れるかどうか分からない段階で、大量に印刷製本するので多額の初期の製造(印刷製本)費がかかる
② 在庫を大量に持つので、保管経費がかかり製造ロスも生じる
③ 在庫を売り切った段階で販売が終了するので、絶版になる
④ 内容の改訂が不可能(長期間に亘ると内容が陳腐化する)
⑤ 小ロット多品種(今までは出版に不向きとされた)展開は困難
⑥ 販路が複雑で、返品(デッドストック)もあるので物流コスト(手間)がかかる
⑦ 店頭にない場合注文から配送までに時間がかかる(2~3週間)
 
 

プリント・オン・デマンドとは
プリント・オン・デマンド(Print On Demand)とは、必要な分だけ印刷することを意味します。
通 常の印刷では、大量に複製を作ることがそもそもの目的なので、一般的な最少印刷単位は1000枚です。これ以上少ない部数では、コスト的にも合わず、その ため、出版物も大体1000部以上を製作するのが最低条件でした。しかし、デジタル印刷機の発達によって、1枚単位のプリントでも採算が合うようになりま した。
 
AmazonのPOD(プリント・オン・デマンド)とは
AmazonのPODが、一般のプリント・オン・デマンドと異なる点は、販売と配本がセットになっているということです。
印刷所や街のプリントショップでも、プリント・オン・デマンドのサービスはありますが、その場合は、本を印刷製本するだけで、それを販売したり、出荷したり、代金を受け取ったりする業務は、全て自分でやらなければなりません。
注文→製作(印刷・製本)→発送→代金回収のすべてをAmazonが一式行ってくれるというところが、従来のプリント・オン・デマンドにはない、画期的なところです。
HONZOWシステムはこのAmazonのPODの利点を最大限に活用した出版プロデュースです。
 
 
2014.12.07

「本造/HONZOW」
システムにご興味のある方

「本造/HONZOW」システムにご興味のある方、本造りに興味のある方はまずはお問い合わせください。

質問・相談する

本格的に出版をお考えの方

定期的に面談方式の出版相談(有料)を行っておりますので、ご予約に関することなどまずはご相談ください。

質問・相談する

出版原稿募集

株式会社メディアポート出版局では、出版原稿を募集しております。

応募する

本造/HONZOWシステムをご利用いただくにあたって

※頂いた原稿については、弊社の出版規定に基づき、内容と品質に関して審査があり、審査結果によっては、出版のご希望に添えない場合があります。