ニュース

AmazonPODによる自費出版支援サービス

一覧へもどる

AmazonPODとは、Amazonの米国本社が出版社とのBtoBビジネスとして、グローバルに展開するプログラムです。
 
PODとは「プリントオンデマンド(Print On Demand)」の略です。
オンデマンド出版自体は特に目新しいものではなく、小部数発行(1,000部以下)の有効(現実的)な手段として、既に定着していましたが、これを、Amazonが始めたところに大きな意味があります。
 
オンデマンド出版とは、注文の都度、印刷製本するという、物理的に書籍を製造するという観点では単純明快な仕組みですが、出来上がった書籍の販売チャンネルを著者が独自に開拓しなければなりません。
書店での店頭販売の物流と販路では「数の経済」が優先し、少部数出版の壁となっていましたが、AmazonPODを活用しAmazonサイトからの販売に特化して出版すれば、製造と販売がワンストップで実現するので、この障壁が無くなります。
 
Amazonはいまや出版市場において単独で大きなシェアをもっています。
従来のオンデマンド出版の限界であった、販売チャンネルの脆弱性が、Amazonという巨大マーケット上で、他の一般書籍と同等に流通させることが可能になりました。
 
電子書籍のような、目新しさや話題性はありませんが、このAmazonPODは、出版の物流改革においては、極めて新しいビジネスモデルであり、「紙の本」の存続にとっても大変大きな役割を果たすことになるでしょう。
 
ただ、AmazonPODは電子出版(Kindle)と異なり、個人では利用できません。また、Amazonのサーバーに出版データをアップするまでの作業も、かなりハードルの高い作業です。
 
そこで、弊社メディアポートでは、長年に亘る出版ビジネスのノウハウを生かして、著者個人の原稿や、企業におけるドキュメントを、出版データにして、このAmazonPODを使って、Amazonサイトから販売・配付するという一連の流れをシステム化した出版支援業務を「HONZOW/本造(ほんぞう)」として商品化し、自費出版をはじめ、様々なドキュメントの書籍化の支援ザービスを行っております。
 
この出版システムによって、従来の「市場経済原理」では実現し得ない書籍の出版を可能にする道を切り拓いていきます。
 
2014.12.26

「本造/HONZOW」
システムにご興味のある方

「本造/HONZOW」システムにご興味のある方、本造りに興味のある方はまずはお問い合わせください。

質問・相談する

本格的に出版をお考えの方

定期的に面談方式の出版相談(有料)を行っておりますので、ご予約に関することなどまずはご相談ください。

質問・相談する

出版原稿募集

株式会社メディアポート出版局では、出版原稿を募集しております。

応募する

本造/HONZOWシステムをご利用いただくにあたって

※頂いた原稿については、弊社の出版規定に基づき、内容と品質に関して審査があり、審査結果によっては、出版のご希望に添えない場合があります。